
原爆で壊滅する前の広島市中心部を捉えた写真を集めてグーグルマップ上に公開する中国新聞のウェブサイト「ヒロシマの空白 街並み再現」に28日、八丁堀(中区)と周辺地区で1930年前後から45年までに撮影された約110枚が加わった。
八丁堀は、戦前から広島県内で最も活気があった地区の一つ。百貨店「福屋」のにぎわいや、生活感あふれる商店街の日常が一枚一枚から伝わってくる。幟町国民学校の児童が校庭で畑を耕す様子など、戦時下の厳しい市民生活を伝えるカットもある。
ウェブサイトは被爆75年に合わせた重点企画「ヒロシマの空白」の紙面展開と連動しており、1月には本通りと紙屋町周辺の約150枚をアップした。今後も公開エリアを順次広げ、原爆に奪われた街と市民の営みを「再現」していく。https://ift.tt/3cgyYPl
中国新聞社
【関連記事】
"ウェブサイト" - Google ニュース
February 28, 2020 at 08:04AM
https://ift.tt/2vqWfgH
原爆で壊滅前の広島の街、写真でいきいき「再現」 ウェブサイトに写真続々アップ(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
"ウェブサイト" - Google ニュース
https://ift.tt/2NlKDS1
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "原爆で壊滅前の広島の街、写真でいきいき「再現」 ウェブサイトに写真続々アップ(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース"
Post a Comment