あの町にはもう戻れない
今年67歳になる三浦邦彦さん(仮名)は、定年後、田舎暮らしがしたくて、2年前に東京の自宅を売り払い、妻と二人で山梨に引っ越した。
「都会の喧騒を離れ、八ヶ岳や南アルプスの名峰に囲まれた自然豊かな場所で、畑で野菜を作って自給自足で暮らす生活を夢見ていました。ところが、現実はそんなに甘いものではないことにすぐに気づきました」
三浦さんの一つ目の誤算は、田舎暮らしは思ったよりもおカネがかかるということだった。自給自足の暮らしを夢見て、300万円で空き家を購入。防寒対策などのリフォームに500万円を費やした。

近所の農家から畑を借りたが、畑の手入れをするのにも多額の費用がかかった。手押しの小型耕運機が20万円、農具を運ぶための軽トラに100万円。田舎暮らしをはじめるための初期投資に、まず1000万円近くが必要だった。
二つ目の誤算が、田舎暮らしは窮屈だったということ。
「地元の人たちとなじむことができなかったのです。近所の人が頻繁に『うちの畑で穫れたものです』と野菜を持ってきてくれるのですが、何かをもらったらお返しをしなければならない。
最初は『近所付き合いこそ田舎暮らしの醍醐味』と喜んでいましたが、次第につらくなっていきました」
"美しい" - Google ニュース
March 16, 2020 at 04:17AM
https://ift.tt/2We06c8
自宅を売って1000万円で「美しい農村」に引っ越し、夫婦は崩壊した - 現代ビジネス
"美しい" - Google ニュース
https://ift.tt/2QJVqYa
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "自宅を売って1000万円で「美しい農村」に引っ越し、夫婦は崩壊した - 現代ビジネス"
Post a Comment