Search

南海トラフの津波確率 詳細データをWEBで公開 - NHK NEWS WEB

南海トラフ沿いの地域が今後30年以内に津波に襲われる確率について、地域ごとの詳細なデータを確認できるウェブサイトが公開されました。

「津波ハザードステーション」は、防災科学技術研究所が新たに設けたもので、先月、政府の地震調査委員会が公表した、南海トラフ沿いの地域が今後30年以内に津波に襲われる確率が地図に示されています。

津波の高さは10メートル以上、5メートル以上、3メートル以上に分けられ、これらの津波が来る確率が高い順に紫、赤、黄色で示されています。

住宅が流失・全壊し始めるとされる3メートル以上の津波に襲われる確率は四国、近畿、東海を中心に広い範囲で非常に高い「26%以上」となっていて、拡大すると50メートル四方ごとの詳しい確率を見ることができます。

これらの確率には、発生頻度が分かっていないマグニチュード9.1の最大クラスの巨大地震による津波は含まれておらず、より発生頻度が高いとされる津波が対象となっています。

防災科学技術研究所は、「最大クラスの津波への備えも重要だが、発生確率の高い津波のリスクを知って、どれだけ備えが進んでいるのか改めて検証する材料にしてほしい」としています。

Let's block ads! (Why?)



"ウェブサイト" - Google ニュース
February 23, 2020 at 05:11AM
https://ift.tt/2T6KIep

南海トラフの津波確率 詳細データをWEBで公開 - NHK NEWS WEB
"ウェブサイト" - Google ニュース
https://ift.tt/2NlKDS1
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

Related Posts :

0 Response to "南海トラフの津波確率 詳細データをWEBで公開 - NHK NEWS WEB"

Post a Comment

Powered by Blogger.