Search

美しい古都、イタリア・ナポリへの旅記録。【夢見るパリ】 | コラム | カルチャー & ライフ - 株式会社三栄

フランスは自粛生活が終わり、カフェのテラスもオープンしてパリらしさが戻ってきました。

セーヌ川沿いは沢山の人で賑わっています。

今年のバカンスはどうしよう、、なんて考え始めていたら、なんと8月のフランスの電車チケットは既に売り切れでした!

なので今回は、今年の1月に行ったナポリ旅行を振り返ってみようと思います。

「ナポリを見てから死ね」という古い格言があります。ナポリ湾一帯の美しさを強調した、イタリアのことわざです。

そんなナポリ、一度は訪れてみたいと思っていた場所。やはりイタリアの他の街と違って独特でした。建物の外壁は古く、建物の中は豪華で美しい装飾が残っています。

まずはオペラ好きな私がずっと行きたかった場所、美しいサンカルロ劇場へ。

1737年に建てられたヨーロッパ最古の劇場です。

パリのオペラ座は観光客が多いのですが、サンカルロ劇場は地元の人で賑わっている感じで、また違った活気がありました。

この日はオペラのトスカを鑑賞しましたが、修道士が1人で観に来ていたのは印象的でした。

同じボックス席には生粋のナポリタンカップル、隣には12歳の女の子とそのお母さん。女の子は最近オペラに興味を持ち始めたよう。

カップルの女性の方が「去年バレエを見に来た時、人気男性ダンサーが半分裸の状態で出てきたの!年配の女性たちがカメラフラッシュ付きで撮り始めてしまって、それを劇場の人誰も止められなかったの」と可笑しい話をしてくれて場が和みました。

歌手の良し悪しに厳しいイタリア人ですが、この日はソプラノ、テノールも素晴らしく公演後Bravo! Brava! の歓声が凄かったです。

次に、国立考古学博物館。

2000年前のポンペイの壁画、モザイク画の遺跡が見れる場所。絶対お勧めしたい場所です!

サン セヴェーロ教会。大理石で彫られた、ヴェールのかかっているキリストを見ることができます。

見た瞬間に鳥肌がたちました。本当にキリストが横たわっているようで…。

磔(はりつけ)にされた身体の苦痛とそれから解放された精神が安堵の表情になって見事に表現されています。硬い大理石をどうやって彫ったのか、、世界で最も美しい彫刻の1つです。

サン マルティーノ修道院。

昔の修道院は神と対話をするために土地の高い静かな場所に建てられていました。

なのでここはナポリで1番高い場所、1番景色が良い場所。火山、ナポリ全体を見渡せる景色は圧巻!

雨の日でも修道士が祈りながら回廊を何周も周れるよう、広い庭を囲んだ回廊があります。

カポディモンテ。

沢山の美術コレクションがあり、絵画ですとティツィアーノ、ボッティチェッリ、マンテーニャ、マザッチォの作品などが見れます。

最後に、サン キアラ教会。マヨリカ焼きのタイルの中庭が有名です。

そして、、ナポリと言えばピザ!

イタリア人の旦那さん曰く、火山の近くで育ったトマトはミネラル豊富でイタリアで1番美味しいとのこと。

安くて美味しい、とっても大きなピザを食べました。

ナポリの人は誰とでも友達みたいに喋りかけ、喋りだしたらとまらないという人懐こい性格。

大好きな街になりました。

また次に行く時は、カプリ島まで足を伸ばしたいです。

text:竹内 仁海

パリ在住8年目。
イタリア人の夫とパリ4区にあるカリグラフィー専門店 “メロディ グラフィック”を経営する傍らカリグラファーとして活躍。結婚式やパーティ、パリコレの招待状や宛名書き、メッセージの代筆、ロゴ制作、フランス映画・コマーシャルの演出アイテムとしてカリグラフィーを担当。
パリから“暮らしの美学”をお届けします。

Instagram:@melodiesgraphiques

Let's block ads! (Why?)



"美しい" - Google ニュース
June 28, 2020 at 01:34PM
https://ift.tt/2Ab4IqN

美しい古都、イタリア・ナポリへの旅記録。【夢見るパリ】 | コラム | カルチャー & ライフ - 株式会社三栄
"美しい" - Google ニュース
https://ift.tt/2QJVqYa
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "美しい古都、イタリア・ナポリへの旅記録。【夢見るパリ】 | コラム | カルチャー & ライフ - 株式会社三栄"

Post a Comment

Powered by Blogger.