Search

たったひとりでつくりあげた美しい世界。映画『Away』ギンツ・ジルバロディス監督インタビュー | インタビュー - CGWORLD.jp

映画『Away』が全国の映画館で12月11日(金)より公開される。『Away』は国際アニメーション映画祭で9冠を達成し、世界中の映画祭を席巻した。同作を手がけたラトビア出身の映画監督ギンツ・ジルバロディス監督は、3DCGアニメーションを用いてたったひとりで作品をつくりあげている。今回、特別にジルバロディス監督へのインタビューが実現したので、作品制作の苦労や3DCGを用いた工夫について詳しく話を聞いた。

TEXT & EDIT_江連良介 / Ryosuke Edure
EDIT_山田桃子 / Momoko Yamada

映画『Away』
12月11日(金)新宿武蔵野館ほか全国順次公開
【近畿】テアトル梅田/出町座 2021年1月22日(金)、【中部】名古屋シネマテーク 2020年12月26日(土)
配給:キングレコード/配給協力:エスピーオー
©️2019 DREAM WELL STUDIO. All Rights Reserved.

<1>Mayaによるシンプルな制作環境とカメラワークへのこだわり

飛行機事故に遭遇し、たったひとり生き延びた少年が、見知らぬ土地で拾ったバイクにまたがり地図の示す方角へ走り続ける。途中で飛べない小鳥を仲間に加え、謎の黒い影に追われながら。まるでゲームのように次々と美しい世界が現れ、ダイナミックなカメラワークによって見る者は少年と一体となる――。

▲映画『Away』より。不時着した土地でたったひとり歩き出す少年

▲少年は、広い砂漠をあてもなく彷徨う

映画『Away』の監督ギンツ・ジルバロディス氏(Gints Zilbalodis)は、22歳からたったひとり、3年半の歳月を費やして同作を完成させた。彼は10代の頃からショートフィルムの制作に熱意をもっており、16歳のときすでにショートアニメーション作品『Rush』(2010)を制作している。それ以降も、水に囲まれた猫が主人公の映画『Aqua』(2012)、初めて3DCGを駆使して制作した壮大な自然が舞台の『Priorities』(2014)、脱獄犯と少年の奇妙な関係を描いた『Followers』(2014)、雷に打たれ耳が聞こえなくなった音楽家を描いた『Inaudible』(2015)など、精力的に活動を続けてきた。

ギンツ・ジルバロディス監督/Gints Zilbalodis
94年ラトビア生まれ。幼少期より、古い映画やアニメーションに触れ、映像制作への興味関心をもつ。8歳の頃にはアニメーションの前身となるような制作を始め、16歳にはショートアニメ『Rush』をつくりあげた。その後も制作意欲は衰えを知らず、手描きアニメーション、3Dアニメーション、実写など様々な手法で7本の作品を生み出す。本作『Away』が初の長編アニメーションとなり、資金集めから、監督、編集、音楽まで、たった一人で全てをつくりあげ、世界中のアニメーション映画祭で話題をさらった。今、世界で最も注目されるクリエイターであり、アニメーターの1人。日本のアニメーションへも深い造詣をもち、プライベートでも数度の来日経験をもつ。過去の作品はYouTubeチャンネルで見ることができる
www.youtube.com/channel/UCQStBFGwHOyBBBAgNaV7UNA

▲バイクを操縦する少年

ジルバロディス監督は10代からひとりで作品を制作しているが、本作の制作も過去作とそれほど変わらない制作環境だったようだ。しかし、本作はこれまでとちがい長編アニメーションになる。3年半もの間ひとりで映画を制作するのは大変な作業だが、制作中辛いと感じたことはなかったのだろうか。

ギンツ・ジルバロディス監督(以下、ジルバロディス):もちろん大変だったけど、これが自分の映画なんだと思えたことがモチベーションにつながったと思う。これが他人の作品だったら、3年以上もの長い間制作をするのは辛かったと思うけど、自分の作品だからこそ早く終わらせなきゃと思うことができたんだ。あと、僕は単純にアニメーションをつくることが好きなんだよ。

▲森に分け入る少年

▲森の中の人工物

次に、本作のアニメーション制作に用いたツールについて聞いてみた。ひとりきりの制作現場では、技術的な課題に直面することも多かったと言うが、特に3DCGツールとしてはどのようなソフトや技術を用いたのだろうか。

ジルバロディス:レンダリングも含めて、Mayaのビューポートを使っているんだ。ご存知のとおりラフなプレビュー機能ではあるのだけど、僕のスタイルが様式化されたシックなものだったので、レンダリングも早くて作業をすぐ終わらせることができたんだ。動画はPremiere Proで、音楽はLogic Proで制作してるよ。

ジルバロディス監督によると、これらのツールの使い方は独学で身につけたという。3DCGを初めて用いた作品『Priorities』(2014)と比較すると、本作はタッチの繊細さや色彩の鮮やかさ、そしてなによりもダイナミックなカメラの動きが加わっていることがわかる。同作『Away』は大きく4つのパートに分けて制作されたが、Mayaにより思考錯誤する中で、最後にパート1の映像をつくり直したという。

『Priorities』(2014)

――本作では少年の視点を中心に、かなりダイナミックなカメラワークが見られますが、これは本作でかなり意識した部分ですか?

ジルバロディス:カメラワークは今回の作品の中で特にこだわったところだよ。ストーリーテリングをする際に台詞がないわけだから、他の部分で補わなければならない。そこで、主人公の感情を表現するために、カメラワークは良いツールだったんだ。カメラの動きは色彩や音楽と同じくらい強い効果をもっている。カメラワークでこだわったのは、長回しをしてあまりカットを多用しないこと。長回しをすることによって観客が映像に没入してもらえると思うし、よりリアルな映像として体験してもらえると考えているんだ。

▲影から逃げる少年

次ページ:
<2>次回作はチームでの制作にチャレンジ、よりクリエイティブな環境を目指して

Let's block ads! (Why?)



"美しい" - Google ニュース
December 10, 2020 at 12:42PM
https://ift.tt/2JU2EIx

たったひとりでつくりあげた美しい世界。映画『Away』ギンツ・ジルバロディス監督インタビュー | インタビュー - CGWORLD.jp
"美しい" - Google ニュース
https://ift.tt/2QJVqYa
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "たったひとりでつくりあげた美しい世界。映画『Away』ギンツ・ジルバロディス監督インタビュー | インタビュー - CGWORLD.jp"

Post a Comment

Powered by Blogger.